9月1日は「防災の日」
防災の日が制定されたのは、1960年55年前です。 1927年9月1日に関東大震災が発生しました。 その大参事を忘れないためと、 この時期は台風の被害が多い時期であることから防災の日と定められたそうです。 |
【人は1日に水をどのくらい飲めばいいの?】
朝日商会コラム
人は1日に水をどのくらい飲めばいいの?
水は私たちの体にもっとも多く含まれる物質で、
「人間の身体の60%は水でできている」と言われるほど、 人間にとって水分は生命に関係するほど大切なものです! 厚生労働省によると、成人が1日に必要とする水分量は2.5Lです。 もう少し細かくいうと、必要水分量は年齢や体重で異なります! 例えば、年齢が60歳で体重60kgの場合の必要水分量は1.8Lです。 年齢が25歳で体重50kgの場合は、必要水分量が2.0Lとなります。 必要水分量は以下の計算式で算出できます。 【計算式】 体重(kg)×年齢別必要量(ml)=必要水分量 【年齢別必要量】 30歳未満・・・40ml 30~55歳・・・35ml 56歳以上・・・30ml |
![]() |
地球温暖化が進み、年々地球の平均気温も上昇してきています。
5月現在でも、天気予報で25℃を超える夏日が数日現れてきますので 水分はこまめに取るようにしましょう! ▼ウェザーニュース,全国の天気予報 https://weathernews.jp/ 夏の暑い日、仕事の都合上どうしてもトイレに行けない時や、 出先などで近くにトイレがない時、 頻尿の方に着用していただきたいのが「O&QハルンⅡ」です! |
"おむつかぶれ"がおきにくい通常のパンツのような生地を使用し、
4種類のサイズで体型にフィットするので 擦れたりして痛くなることも少なくなっています! また、サポーター部分と取替用ハルンバックをセットした時に マジックテープでずれないようになっていて失敗することが少なくなっています。 ハルンバッグは交換タイプなのでパンツを脱ぐ必要はありません! ハルンバックは排尿量約600mlまで吸水できるため、夏の多く水分摂取した日でも安心です。 何かご不明な点や不安なところがあった際には お電話にてご質問などいただけますと幸いです。 |
イメージ
![]() |
![]() 未使用の時(体外膀胱) ※写真は(別売)取り換え用ハルンバッグ |
![]() 写真はイメージです。 |
![]() |
![]() 未使用の時(体外膀胱) ※写真は(別売)取り換え用ハルンバッグ |
![]() 写真はイメージです。 |
選べる6色!

①スモーキーピンク

②カバードグレイ

③ラベンダー

④ネイビー

⑤スモークべージュ

⑥アクアブルー

①スモーキーピンク

②カバードグレイ

③ラベンダー

④ネイビー

⑤スモークべージュ

⑥アクアブルー

①スモーキーピンク

②カバードグレイ

③ラベンダー

④ネイビー

⑤スモークべージュ

⑥アクアブルー
※布製品の為、多少色に変化があります事をご了承ください。