【改善を重ねて完成した”新O&QハルンⅡ”】

朝日商会コラム

9月1日は「防災の日」
防災の日が制定されたのは、1960年55年前です。

1927年9月1日に関東大震災が発生しました。

その大参事を忘れないためと、
この時期は台風の被害が多い時期であることから防災の日と定められたそうです。

”新O&QハルンⅡ”について

あなたがトイレに困った放尿に、体外膀胱で受け止め、ゼリー状に固める
斬新な「排尿機能インナーパンツ」=(排尿機能インナー)
それがO&QハルンⅡです!!

【改善点】
●股下ポケットをスマートにしました。
●ハルンバッグの容量を600mlでも余裕を持てるように改善しました。

今年の冬の寒さで、トイレに行く回数が増えてませんか?



寒さによる頻尿は自律神経反射が主な原因と考えられ、病気に関係があるとは考えにくいそうです。
頻尿とは文字通り尿の回数が多いことを意味します!
起床時から就寝までの間に8回以上トイレに行く場合を「昼間頻尿」、排尿のため夜間(就寝から起床までの間)1回以上トイレに起きることを「夜間頻尿」と呼ぶそうです。
しかし、回数だけで頻尿と決めるという訳でもないです。

スキー場の寒さなどの寒冷刺激で急にトイレに行きたくなるという訴えは多いみたいで、
日常生活においても、冷たい水に触れた時など、過剰に尿の事が気になる人もいるそうです。

この原因は、寒さという寒冷刺激のストレスが自律神経(自分の意志ではコントロールできない神経)反射を起こし、尿意を感じると考えられていますが、詳しい作用機序は不明です。さほど気にならないなら病気とは言えないそうです。

予防方法は、自律神経反射を抑えるために、手足を冷やさないように温め血流を良くし、過剰なストレスを溜めないことが大切です。
また、寒さとは無関係に
①尿をする回数が多いと感じる。
②急に尿意をもよおして、我慢し難いことがある。
③我慢できずに尿を漏らすことがある。
これら3つのうち1つでも症状がある人は、"過活動膀胱"の可能性があり病的頻尿と考えられるそうですので
一度病院に行くことも考えてみたほうが良いかも知れません。

参照:新潟県長岡市 田村クリニック
(記事:今年の冬の寒さで、日中トイレに行く回数が増えて困っています。

「O&Qハルン(オーキューハルン)Ⅱ」の紹介

自分は頻尿かも・・・?病気の可能性もあるかも・・・?
色々な場合がその方々によって違うとは思われますが、
もしもの場合に備えてこういったパンツを履いておくことで不安感は多少無くなるかと思います。

是非気になる方は一度O&Qハルン(オーキューハルン)Ⅱの着用をお勧めいたします。

取り換え用ハルンバッグを付け替えれば毎回オムツのように履き替える手間も無くなります。
特徴としては、取替式蓄尿袋(ハルンバッグ)を備えた機能インナーパンツで
通常のパンツのように履きやすいものになっております。

ズボンを履いてももっこりせず、普段使いできるようなものにもなっています。

その他にも以下のような特徴があります!

■サポーター部分と取替用ハルンバックをセットした時、マジックテープでずれないようになっています。
■排尿は「ハルンバッグ」の蓄尿袋に一瞬で吸水シートが尿を吸い取りゼリー状になるので安心です。
■ハルンバックは排尿量約600mlまで吸水できます。(大人1人平均1回の排尿量は300~350ml位とされています。)
■吸水シートと一緒に梅炭を抄きこんだ「梅炭シート紙」が入っている為、アンモニア臭が軽減されます。
■男女兼用タイプです。
■ハルンバッグ交換タイプなので経済的です。
■4種類のサイズで体型にフィット。(カラーも6色揃っています。)
(ウエストサイズを目安にする事をおすすめします)
 Mサイズ(65~80cm) ・ Lサイズ(75~90cm) ・ LLサイズ(85~100cm) ・ 3Lサイズ(95~110cm)
■日本製
■特許 第6493905号
■特許 第7099694号


万が一に備えて購入を考えてみてはいかがでしょうか?

イメージ

未使用の時(体外膀胱)
     ※写真は(別売)取り換え用ハルンバッグ
写真はイメージです。
未使用の時(体外膀胱)
     ※写真は(別売)取り換え用ハルンバッグ
写真はイメージです。

選べる6色!

スモーキーピンク
カバードグレイ
ラベンダー
ネイビー
スモークべージュ
アクアブルー
スモーキーピンク
カバードグレイ
ラベンダー
ネイビー
スモークべージュ
アクアブルー
スモーキーピンク
カバードグレイ
ラベンダー
ネイビー
スモークべージュ
アクアブルー
※布製品の為、多少色に変化があります事をご了承ください。